BLOG
新プロジェクト:今治の庫裡・書院建替えⅢ
寺院建築は前回昨年春完成した同じく書院庫裡の建て替え以来3件目である。
今回は今治市の中心部近くに位置している。
周辺には店舗や住宅が密集している。
下の図で真ん中の建物が書院・庫裡で今回工事中のもの。左が本堂。

建替え前の建物は陽も風もあまり入らず、またとても湿気が多くじめじめしたものだった。
また書院と庫裡(住居部分)が明確に分かれておらず子供室もない
大変住みにくいものだった。
そこで今回は広めの廊下を隔て書院部分と庫裡部分を明確に別け
生活動線を明確にシンプルにした。
また建物を建てられる部分の敷地面積はあまり広いものではないため
寝室・子供室等2階に配しプライベートゾーンとも明確に生活空間を分けた。
また2階の廊下床を透明強化ガラスとしガラス廊下とし。
1階の家族室に光を取り込む工夫をしている。
工事は既に始まり解体工事、地盤改良工事は終了している。
現在は基礎工事に入っている。


この下には土中からの湿気を防ぐための
防湿シートが全面敷き詰められている。
新プロジェクト:2階でワクワクと広々遊ぶ家in千葉県袖ケ浦市
新プロジェクト:千葉県袖ケ浦市の家
2階でワイワイガヤガヤと楽しく気持ちよく暮らせる家
この家は千葉県袖ケ浦市の郊外の住宅地に位置している。
そんなに家が込み合っている場所ではない。
ただ前面道路はちょっと狭い。
始めて敷地を見に行った時は
成田空港から袖ケ浦市に向かった。
途中緑が多かった。
袖ケ浦市に入っても,
郊外にはなだらかな斜面に畑が広がっていた。
畑の緑も太陽からの沢山の陽できらきらと光っていた。
爽やかな風も吹いていた。
車で走りながら「なんか 気持ちいいなぁ~」と嬉しくなった。
そんな第一印象の土地柄らだった。
のびのびと気持ちよく暮らせる家が提供したいと思った。
行って初めて知った。
驚いた。
羽田空港からアクアラインを走りリムジンバスで30分位で着いてしまうのだ。
新宿駅にも直通でわずか1時間くらい。
渋谷にも直通リムジンがある。
その交通の便のよさに驚く。
そんな交通の便の良いのにも関わらず
中心部にはまだまだ空き地があり、緑も多かった。
その交通の便の良さ、環境の良さにて
住まい手はこの地を選び家を建てることを決めたのだった。
まだ、現在は実施設計中。
2階に生活の中心部を配置しその周りを広いウッドデッキで囲む。
そこではブランコがあったりハンモックがあったり、
夏はプールも置きたいとのこと。
またご主人の趣味の日曜大工も家族が見えるところで楽しみたい。と、
夢は今から膨らむ。
2階の建物の中も大きな空間がで~んとワンルーム形式である。
風が縦横無尽に吹き流れるようになっている。
2階なので周りからのプライバシーは保たれながらも、
カーテンなんかいらない開放的なワクワクする暮らしがきっとできるはず…
楽しみだ…
新プロジェクト:光と風をつかまえるコンパクトな平屋の家in今治
新プロジェクト:今治の家
光と風をつかまえるコンパクトな現代和風の平屋
この家は今治市の中心部に位置している。
現在の家の老朽化のための建替え。
ご希望は明るく風通しの良い家にしたいこと。
コンパクトな平屋でありながらもゆったりと暮らしがしたい。
現代和風にしたいこと。
現在の家は街中であるため隣地の建物も高く、囲まれている。
また現在の家が大きいことと古い形式の間取りのために
各部屋に光が入りずらく風通しも悪く建替えに至った。
現在は解体工事に入ところ。
また追々お知らせいたします。
新プロジェクト:コンパクトな敷地に建つコンパクトな家・今治市
新プロジェクト:
コンパクトな敷地に建つコンパクトな家 in今治
この家は今治市の中心部から15分くらいの郊外の住宅地に位置しています。
現在の家は30年以上経ったものの建替えです。
ご希望は現在の家が少しの地震や風でも揺れるので不安があるので
これに対処して欲しいとのことです。
また今の家が小さな部屋の集まりなので、ゆったりと明るい生活環境で暮らしたい。
とのことでした。
また敷地面積は31坪と少々コンパクトでありながらも、
車を2台駐車させたい、バイクも停めたい。とのことでした。
すでに地鎮祭・建前等は終了し工事中です。